2023年、コロナ禍がようやく落ち着き留学の準備を始める人が増え始めています。
海外に留学するには、学費はもちろん、航空券代から生活費まで、多額の資金を用意する必要があります。
また、留学をするうえで自分自身の語学力や目的に合った留学をかなえるためにサポートしてくれるエージェント選びはとても大切です。
数ある留学エージェントの中でも「夢カナ留学」は、「実質0円留学」というコンセプトで評判を呼んでいます。
そこで今回は、「夢カナ留学」についての評判や口コミ、おすすめできる人を留学経験者の目線から解説していきます。
夢カナ留学公式サイトを見る
夢カナ留学基本情報
- 株式会社Jstyle(ジェイスタイル)
- 2016年(平成28年)2月2日
- 事業内容
- 留学先の提供、紹介及び留学手続きの代行事業
- 人材育成のための教育事業
- 前各事業に附帯する一切の事業
「夢カナ留学」は、名前の通り「夢を叶えるための留学」が由来で、世界中の人たちに夢を与えることを理念として留学のサポートを行っている留学エージェントです。
一人ひとり留学の目的に合わせて予算内でオーダーメイドでプランニングしています。
夢カナ留学の評判|悪い口コミの特徴:手数料が高い
費用の内訳がわかりづらいことや手数料が高いことが悪い口コミの主な内容です。
こういったトラブルを解決するために、費用の内訳は納得がいくまで何度でも確認して、不要な費用があったり、納得のいかない点は細かいことでも担当者に質問することが大切です。
留学前の準備として、複数の留学エージェントと手数料や留学費用を比較することで、自分自身に合った留学プランを見つけることができます。
夢カナ留学の評判|良い口コミの特徴:スタッフの対応が丁寧
引用:みん評より
24時間365日いつでも連絡をとることが可能で留学前の悩みや手続き、留学後の現地でのサポートや就職活動支援まで、一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を評価する口コミが多くみられています。
「夢カナ留学」に興味を持ったら、無料カウンセリングで話を聞いてみることをおすすめします。
留学前の不安や悩み、留学で実現したいことができるかどうか質問してみて、はいかがでしょうか。
夢カナ留学の実質0円について納得の解説
留学をするにあたって一番の懸念材料が留学費用です。国によって異なりますが、約3ヶ月の滞在で45万円〜120万円の資金が必要になります。
「夢カナ留学」では、ワーキングホリデービザを取得して、現地で働きながら留学費用の元を取るようなプランを多数用意しています。
「夢カナ留学」サイト内に具体的な費用の事例が複数掲載されています。
費用を抑える方法は人によって異なりますので、無料カウンセリングで費用の抑え方やWEBサイトに掲載の費用の内訳を確認してみてはいかがでしょうか。
夢カナ留学3つの特長
「夢カナ留学」は以下の3つの特長があります。
- 留学前にプロのネイティブ講師のレッスンが受けられる
- 日本人が15%以下の学校に行ける
- 91%の学生が2か月以内に海外で希望の職種に就ける
渡航前の語学力の不安や現地での語学力向上に最適な環境づくりや、渡航後のスムーズな職探しについて留学経験者の運営スタッフが、丁寧にサポートしています。
留学前にプロのネイティブ講師のレッスンが受けられる
留学するにあたって最も心配なことは語学力です。留学先の国での日常生活や授業でのコミュニケーションに必要な語学力に不安を感じたり、効果的な学習方法がわからない方が多いと思います。
せっかくの留学も滞在時間の多くを英語力習得に時間を割いてしまっては、その国の文化や価値感を学ぶことはできません。
夢カナ留学ではTOEIC900点以上のネイティブ外国人講師によるマンツーマンレッスンによって、留学前に徹底して英語力を身につけることができて、充実した留学経験を得ることができます。
日本人が15%以下の学校に行ける

海外に来て英語を学びに来たのに日本人が多く、日本人グループとの交流がメインになってしまった。

現地のネイティブとの交流が作れず、英語を話す機会が少なかった。
日本人に人気の都市の語学学校では、日本人ばかりで海外に来た感じがしないと感じることが多いです。
「夢カナ留学」では、日本人の割合が15%以下の語学学校を含む8,359校から留学先の学校を選ぶことができます。
できるだけ日本人が少ない環境でたくさん英語を話す機会が作れるようにサポートしてくれます。
91%の学生が2か月以内に海外で希望の職種に就ける

せっかく海外で英語を学んだから英語を使う職に就職したい。
渡航先での就職活動に不安を覚える方が多いですが、「夢カナ留学」では、面接のアポ取りから、採用されやすい履歴書の書き方、自己PRの方法、よくある質疑応答など、現地で希望の仕事につくための事前準備をひとつひとつ丁寧にレクチャーして徹底的にサポートしています。
まとめ
留学を成功させるには事前準備が重要です。
留学エージェントを使うのであれば、じっくり比較して相性の合うエージェントを見つけましょう。