グローバル社会で求められる人材になるために、海外留学で語学やコミュニケーション能力スキルを磨く方法があります。
初めての海外留学でどうやって進めていいかわからない時、海外留学の時に手続きをサポートしてくれたり、相談に乗ってくれるのが留学エージェント。
中でも、10代の学生の留学から社会人の語学留学まで15,000人以上をサポートした「留学情報館」はご存じでしょうか。
本記事では、留学情報館について以下の内容を説明しています。
- 留学情報館の特徴
- 留学情報館の評判・口コミ
- 留学情報館はどんな人に向いているか
是非、最後まで読んでいただき、留学の参考になさってください。
留学情報館|7つの特長
留学情報館は、留学出発前から帰国後まできめ細やかにサポートする特長があります。
本章では、留学情報館について、7つの特長を挙げて説明します。
手数料無料
留学情報館は各教育機関から運営費を受け取っているため、留学生からは手数料を受け取っていません。
自分で手配する金額と同じ料金で学校の申し込みができるので、自分の行きたい学校の取り扱いがあれば、留学エージェントを通した方が時間を節約できます。
渡航前の英会話レッスンが無料
留学情報館を使えば、留学前に英語力を向上させるために無料の英会話レッスンがついてきます。
基本的な英語力を上げてから留学することで、自信を持って留学先での生活に挑めます。
累計15,000人の留学をサポート
2005年の創業時より、幅広い経験を持つスタッフが、15,000人以上の留学生を成功に導いてきました。
特に、カリフォルニア大学に進学する日本人のうち、10人に1人は留学情報館を利用しています。
カリフォルニア大学への留学を検討している方は、留学情報館の無料カウンセリングで話を聞いてみてください。
帰国後のキャリアプランニングも相談可能
留学が終了した後、進路に不安を感じる方には資格を持ったキャリアプランニングのサポートが受けられます。
留学経験を活かしたキャリアに悩んでいたら、相談するといいでしょう。
留学費用の10%を別の学校の費用に充てられる
留学情報館では留学費用の10%を留学情報館の系列の語学学校の費用に充てるプログラムがあり、お得に英語を習得することができます。
帰国後の仕事も紹介
留学情報館を通じて留学した後は、グループ会社を通じて帰国後の仕事紹介も行っています。
楽天、ソフトバンク、富士通、アクセンチュアなど国内、海外問わず、有名企業へ就職するチャンスをつかむことができます。
提携する海外の大学の推薦枠がある
留学情報館は提携する海外の大学の推薦枠を持っており、独自の留学機会を提供しています。
高校の成績と英語力で海外の大学に行くチャンスをつかむことができます。
以上が、留学情報館の7つの特長です。
少しでも興味があったら無料カウンセリングで話を聞いてみることをおすすめします。
留学情報館はどんな人が向いている?
次に、留学情報館で留学の手続きを進める方はどのような方が向いているのでしょうか。
留学情報館の特長から以下の3点に該当する方が向いていると考えらえます。
- 英語圏での留学を希望している方
- 高校・大学のうちから長期留学を検討している方
- 留学経験を活かして就職したい方
英語圏での留学を希望している方
留学情報館は英語圏での留学を希望する方々に適しています。
フランス、イタリア、スペインへの留学も実績はありますが、主力は英語圏の国への留学です。
高校・大学のうちから長期留学を検討している方
現地の高校に留学したり、海外の大学に留学したい方にとって、留学情報館は親身に相談に乗ってくれるでしょう。
高校留学を支援している社団法人国際交流ネットワークとタッグを組み、質の良い留学になるようサポートしてくれます。
留学経験を活かして就職したい方
留学から帰国した後、語学や留学経験を活かして就職先を探す場合、日本の一般的な就職サイトだとなかなか就職先を見つけづらいことが多いです。
留学情報館を使って留学すれば、帰国後の仕事の紹介もしてくれるので、安心です。
ここまで読んで、留学情報館が気になる方は、無料カウンセリングを受けて詳細情報を入手し、自身に最適な留学プランを見つける手助けを受けることをおすすめします。
留学情報館の評判|悪い口コミの特徴:対応が遅い
Googleクチコミより
一部の口コミにおいて、留学情報館の対応が遅いとの指摘がみられます。
留学生の要望や質問に対するレスポンスが遅い場合、不安やストレスが生じることがあります。
2020年のコロナ禍以降、今まで起こりえなかったトラブルが多発しています。
無料カウンセリングなどの直接担当者と話せる機会を有効活用し、些細な疑問や「こんな質問したら迷惑かな」と思うようなことでも、全て担当者にぶつけてみましょう。
お金を出すのも留学するのもエージェントを決めるのもご自身ですので、心のもやもやをすべて払しょくできるような担当者を探すのが留学を成功させる秘訣です。
留学情報館の評判|良い口コミの特徴:親身に相談に乗ってくれた
みん評より
良い口コミでは、留学情報館のスタッフが非常に親身で、留学に関する相談に真剣に取り組んでくれることが評価されています。
留学の計画や留学中の問題解決において、プロのサポートを受けられるという点は多くの留学生にとって大きな安心感となっています。
留学情報館の無料カウンセリングでは担当者が親身になって話を聞いてくれます。
遠方の方はオンラインでのカウンセリングも可能です。
留学情報館が気になったら無料カウンセリングで話を聞いてみましょう
留学情報館に関心がある方は、無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
無料カウンセリングでは、留学に関する疑問や希望を詳しく話し合い、自身に合った留学プランを立てる手助けを受けることができます。
新宿オフィスに行くのが難しい方はオンラインでも相談可能です。
留学情報館の詳細や特典を確認し、自分の留学の夢を実現させる一歩を踏み出しましょう。
無料カウンセリングを申し込む手順は以下の通りです。
- オフィシャルウェブサイトへアクセス
留学情報館の公式ウェブサイトにアクセスします。 - カウンセリング予約ページへ移動
ウェブサイト内で「無料カウンセリング予約」ボタンをクリックし、カウンセリング申し込みページに移動します。 - アンケート・申し込みフォーム記入
カウンセリング申し込みフォームに必要事項を入力します。
入力項目は以下の通りです。- カウンセリングの目的
- 留学したい国
- 留学する方の職業
- 大まかな渡航時期
- 留学の種類
- 留学期間
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 居住地域(都道府県)
- 希望するカウンセリング(対面、電話、オンライン)
- 質問・要望
- 希望日時の調整
上記の情報を送信すると、カウンセリングの日時の返信があります。
希望の日時を返信すれば、予約完了です。
留学情報館の具体的な手順や申し込みフォームはウェブサイトで提供されているはずですので、公式サイトを訪れて詳細を確認し、申し込み手続きを行ってください。
まとめ
エージェントのサポートを受けることで、留学までの手続きをスムーズに進めることができます。
また、留学中や帰国後の就職のサポートなども相談に乗ってくれる留学エージェントは、今後のキャリア形成の力強い見方になってくれるでしょう。
是非「留学情報館」に留学の相談をしてみてはいかがでしょうか。
評判の悪い留学エージェントの特徴は?留学経験者が対策と信頼できる担当者のポイントを解説
【スマ留】費用が安い理由を徹底解説!コストカットを実現した5つの理由は?
【夢カナ留学】費用が高いって本当?評判や口コミ、おすすめできる人を解説!
【U-LABO】アメリカの大学編入エージェント|評判、口コミ、おすすめできる人を解説!